今、この記事をご覧いただいている方は、オルチャンメイクが気持ち悪いと言われているのを知っているけど興味があるという方ではないでしょうか?
2003年ころ、このオルチャンメイクというものが流行り出し、今もこのメイクをされている方はいらっしゃいます。
実はこのメイク、男女問わず好き嫌いが分かれるため、やりたいけれど遠慮しがちな方も多いかもしれませんね。
そんな方にも、気持ち悪いなんて言わせず、年齢関係なく、自分を楽しめるメイクのお話をさせていただきます。
オルチャンメイクは気持ち悪い!日韓比較でその特徴は?
イヴ・サンローランの新作本当にきれい🦄#ユンアラ #イヴ・サンローラン #ysl #yslリップ #口紅 #リップおすすめ pic.twitter.com/ChE0LGsLIL
— YoonAra♡ユンアラOfficial (@yoonara_jp) February 27, 2017
オルチャンメイクの元祖ともいえる、ユンアラさんですね。
このような美白メイクが当時はやっていました。
★=============================
では、懐かしいオルチャンメイクを見ていただいたところで、オルチャンの意味を知らな方へ...。
韓国さえもオルチャンの言葉、あまり聞かなくなっているかもしれませんが、韓国で生まれた単語を
組み合わせたものになります。
オルチャンメイクは気持ち悪い?日韓で比較で何が違う?
オルチャンメイクとは?
オルグル(얼굴)顔 + チャン(짱)すごい!とても!超~!
良い顔、超美しい顔、美男子や美少女という感じでしょうか。
さすが韓国、素晴らしい造語の誉め言葉です。
モチベーション上がりますね~💓
そして、日本では今もなお、このメイク法が根強く残っています。
韓国のオルチャンメイク・6つの特徴!
☆=============================
- 色白美肌
- 平行で太め眉
- 目元はがっつり太めで横幅を強調
- ほんのりチークか全くつけない
- 赤系リップでグラデーションづかいついでに髪型ふんわり
- カラコン
☆=============================
長くオルチャンメイクされている方からすると、あげられる特徴はもっとあるかもしれませんね。
メイクするなら自分はもちろんですが、周りから「お!綺麗!」と思ってもらえたら最高です。
オルチャンメイクにかぎらず世界共通で、ツヤ肌はなくてはならないものですね。
そのとおり、人気のファンデーションは肌ツヤ!!がウリです。皆さん惹かれるワードですね。
美容大国から発信される美容アイテムは、次々に日本へも上陸し、オルチャンメイクに限らず、韓国
メイクの憧れ、韓国美容の虜になっている方は大勢いらっしゃいます。
では、なぜ日本人だとオルチャンメイクが気持ち悪がられるのか?
誰が、どんなところに?
そんな実際の声をまとめてみました。
オルチャンメイクを日本と比較・不評やダサいのはなぜ?
韓国では人気があり流行っていても、日本では気持ち悪い、ダサいなど不評が多かったオルチャンメイク。
◆日本のメイクに見慣れている方々には馴染めなかったモノとは?

女性の真っ白メイクや男性がメイクすることでした。
オルチャンメイクとか言ってるの女子が顔を白くしすぎて気持ち悪いくらいにミンユンギも変に白くて気持ち悪い()()() pic.twitter.com/gNpnVkaKSb
— (なっ)ぷん (@_G_n_7_) March 8, 2016
韓国はジェンダーレス男子も多く、日本とは全く美意識が違い過ぎます。
肌荒れやニキビなど出来たものなら、速攻病院というのが習慣なほど肌に敏感な国です。
昨日、オルチャンメイク気持ち悪いとか言ってた人の紅の色がコレだからな。
(説得力は逃げ出した)会社にもこの色。常用(^p^)
まぁ、グラデーションしないからオルチャンメイク化しませんけどね(・👄・) pic.twitter.com/WX4d9QA2hs— ちゅんさんいつもお腹痛い (@chun__sama) July 15, 2017
◆当時は、お互い思っていても言えない、好きなメイクなのに言えない、それがオルチャンメイクの存在。
はあ、ちかれた(・∀・) 会社でオルチャンメイクが気持ち悪いって話だったけど、私オルチャン結構好きなんだよね笑 色白いの良くない?儚い感じがよくない?赤リップかわいくない?しかも劇細いから、似合うんだよー、日本人がやるから気持ち悪いんだよー
— ♡♡♡ (@Kiyono_mille) January 24, 2018
そして韓国の場合、日本とはかけ離れたお手入れの元に生まれた肌質なので、陶器のようなツヤツヤの美白を生かし、チークは殆どせず、つけてもほんのり程度でした。
日本人が同じようにメイクすると、韓国人のように白肌に近づけるため、オルチャンメイクが流行り出した当時のように白浮きしてしまいますよね。
たしかに、韓国人より間違いなく日焼けをしている女性が、流行にのりオルチャンメイクの情報をそのまま自分に試しても、周りからすれば恐ろしく真っ白顔の集団だったのかもしれません。

◎色白・平行な眉・ほんのりチーク・赤い口紅
オルチャンメイクのイメージ、日本人には温かみが少ない気がします。
◆ 最近になってもまだ、男性にとって韓国風オルチャンメイクは馴染めていないようです。
多くの男性から見てあきらかにブサイクで似合ってないのに女性の間で流行ってるメイクや髪形だから男性も褒めろと言うのは無茶苦茶では?
シースルーバングとかどうみてもすだれハゲだしオルチャンメイクも量産型で気持ち悪い
男はみんな変だと思っているんですよ
馴れ合いは女性だけでやってください— koodra (@koodra) February 4, 2021
↓↓↓もちろん数年前でも、周囲には馴染まないメイクです。
凄く気持ち悪い感じなんですよ…
日本でのオルチャンメイクって韓国のオルチャンメイクと違う意味じゃないっすか…
なんか凄く…気持ち悪い感覚— 遊斗 (@yuuyazin8) March 9, 2018
そんな言われ方をしている中でも、最近の若い方もオルチャンメイクをしています。
全くダサくも気持ち悪くもないですよね。
とても可愛らしい♬
オルチャンメイク
#OOTD #ファッション #韓国メイク pic.twitter.com/nLsUTIT1wh— 千冬 (@TnynU8) November 13, 2021
同じアジア肌、似ているようでも肌質も肌色も違います。
食事も洋服もメイクも一緒ですよね。
同じ肌色で同じ体型、同じファッションではありません。
日本人に合うオルチャンメイクを見つければいいわけです!!
オルチャンメイク?ってのが気持ち悪いのですよ。みんな同じ顔じゃんってのもあるけど。
— 麻婆㌠ (@marbokun) December 12, 2017
先にもお話しましたが、韓国は美容大国で、日本とは全く違う習慣があり、日焼けをすることを極力避けるように育ち、肌に対する意識が全く違っています。
何よりも、常にキレイでいるための努力も惜しまず生活しています。
韓国の男性がお化粧をしたり、ジェンダーレス男子が多いのも、美容は生活の一部になっているからです。
オルチャンメイクの特徴の一つに色白メイクに透明感があるように、韓国人は色白でキレイでいるた
めの為に、小さなころから当たり前のように肌を気遣っています。
日本人は海で日焼けしたり、子供の頃から外遊びや部活で日焼けした経験があると思いますが、韓国
人にとってはあり得ない事なんですね。
この本当に驚く習慣を知れば、キレイの意味が分かります。
韓国人の肌が、どのように作り上げられているのか、キレイの秘訣などもお話させて頂いています。
こんな感じに映っていたかもしれませんね。やっぱり少し怖いかも...。
きっと日本の男性たちは、知り合いの女性が急に化粧が白くなったり、一重が二重になったり、オルチャンメイクが流行り出した途端、次々と周りの女性たちが変化していく様を見て驚いたのかもしれませんね😨
とはいえ、今の30代~40代の方も、オルチャンメイクをしてみたいと思っている方も多いのが事実です。
それなら、違和感を感じさせないオルチャンメイクで気持ち悪いなどと言われないコツをつかみましょう。
オルチャンメイクを気持ち悪い?ダサくしないコツ!

陶器のようなツヤ肌でありながら、日本人らしく自然体!!
ダサいや怖い、イタいだとか嫌いなど言われてきたオルチャンメイクの最大ポイントは陶器のような
ツヤ肌です!
こればかりは、無くせない必須条件ですね。
韓国や日本に限らず、美の対してツヤ肌というものは、世界共通のものです。
人気のファンデーションには肌ツヤ!!というキャッチフレーズがどこかしらに見られます。
そして、美容大国から発信される美容アイテムは、今もなお、次々に日本へも上陸し、オルチャンメ
イクに限らず、韓国メイクに憧れ、韓国美容の虜になっている方は大勢いらっしゃいます。
今の韓国も、昔のようなオルチャンメイクもアイメイクからすべて変わりつつあります。
そのコツを知って、味方になってくれるたくさんの美容アイテムをつかうことで、今からでも何歳からでも、なりたい自分になれます。
美容業界には味方になってくれる、超ビッグアイテムが溢れんばかりです。
オルチャンメイクに必要なものは韓国のメイク品にかぎらず、プチプラや定番品まで、自分に合うも
のを見つけて、思う存分楽しみましょう!!
そんな溢れんばかりのメイク品の中から、ツヤ感が夜まで続く嬉しいアイテムの紹介とその使い方やコツも紹介しています。
オルチャンメイク気持ち悪い?日韓比較6つの特徴ダサい理由まとめ!
オルチャンメイクが気持ち悪いと言われ、どうやったら違和感なく挑戦できるのか悩んでいた方、断然トライしたくなりましたでしょうか?
自分のメイクを楽しむことは、一日がハッピーでいられる、とっておきの魔法でもあります。
マスクをつけるご時世ではありますが、そんなマスク美人をも制覇し、自信あるオルチャンメイクを楽しんでくださいね!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント