マツエク取りたいんだけど、つけた後のセルフオフやリペアのメンテナンスは大変。
ここではそんな迷いなくまつ毛や目元に優しい方法を案内中!
・何がよくて何が悪いの?
・安全な方法は何?
・自まつ毛のお手入れ法
ニベアでのセルフオフの不安解消して自信を持って自分磨きしてきましょう!
参考にして頂けたら嬉しいです。
マツエクをセルフオフはニベアで出来るの?
サロンで施術してもらったマツエクは2~3週間経つと所々取れてきて、見た目が気になってしまうものです。
・「サロンに行く時間もない」
・「オフだけでサロンに行きづらい」
そんな時に自分でマツエクをオフすることが出来たらいいし、ニベアが使えるのかなと考えられる方も多いでしょう。
その疑問についてお話していきます。
マツエクをセルフオフにニベアを使っても良い?
結論からお伝えしますと、あまりおすすめできません。
実は、マツエクを装着する専用の接着剤グルーは油分と相性が悪く、油分がつくとマツエクが取れやすくなるという性質があります。
ニベアは油分がメインで作られているのでグルーの接着力が弱まりマツエクが外れやすくなるうえ、時間も掛かり目が染みるなどのデメリットもあります。
無理やりオフしてしまうと自まつ毛の負担も大きく、毛穴も詰まる可能性があるので目元周辺は特に注意したいところですね。
ニベアで毛穴が詰まるとどうなるの?
まつ毛は髪と同じ体毛です。
では、ここで髪の毛を想像してみましょう。
髪は毛穴が詰まるとどんどん細くなり抜けやすくなっていきます。
頭皮が汚れて毛穴が詰まると、フケ・かゆみ・薄毛の原因になるうぃ~○゚Д゚;○
— Withの妖精ウィッティー○^ω^○ (@WittyWith) May 18, 2022
男性用シャンプーなどのCMでも聞く理由と同じで、まつ毛の毛根も毛穴が詰まることで細くなり抜けていく原因になってしまうのですね。
さらに、ほとんどの人の顔にいると言われているダニは油をエサにまぶたやまつ毛に住みついるので注意が必要です。
ニベアは身体全身に使える万能な保湿クリームで、子供も使えて優しい成分というイメージはありますが、あくまでも保湿クリームです。
目元の皮膚はとても薄くて敏感ですので、マツエクをセルフオフするときには専用のリムーバーを使うのがいいですね。
マツエクをセルフオフはニベア以外にあるの?
マツエクのオフはコツをつかめば自分で簡単に取ることが出来ます。
ですが、間違った方法で取ってしまうと自まつ毛がボロボロになってしまうこともあるので注意が必要です。
マツエクのセルフオフに必要アイテム3つ!
まず、自分が使いやすそうだと思うアイテムを準備してみましょう。
手元にあるれば便利なアイテムを3つ挙げてみます。
●オフ剤をのせるテープ
●専用のリムーバー
●先のとがった綿棒やピンセット
難しくはないので、セルフオフしたら優しく整えていけば完璧です!!
オフ剤をのせるテープ
リムーバーパッドテープタイプを用意しましょう。
下まつ毛の上にのせるようにまぶたの形に沿って貼っていきます。
アマゾンや楽天で購入することができます!
専用のリムーバー
マツエクをセルフオフするなら専用のリムーバーを使いましょう.
.
マツエクセルフオフ〜✌️
専用リムーバーでポロポロ(笑)
自まつ毛メイクのために下地購入♡
あと気になってたオイルリップ
これほんとオススメ〜— ᖇ…⍩⃝⃜ (@Riipyyy) November 3, 2016
これら使うものとやり方に気を付けていただければ、ポロポロと簡単にオフできます。
さらに、マツエクを取ったあとは美容液などできちんとケアしましょう。
先のとがった綿棒やピンセット
エクステを外す時や最後のふき取りに使用します。
100均で購入出来ます。
色々な用途で使えますので、余った綿棒はメイク直し用にポーチに入れ持ち歩く際も便利です。
⋛⋋( ╹ω╹)⋌⋚デカール作業で愛用しているピンセットと綿棒
ピンセットは安い方だと思うけど、使いやすい。
綿棒は高い(メイク用)けど、その分高性能 pic.twitter.com/PtXNN0PUXf
— 牙鳥⋛⋋( ‘ω’ )⋌⋚ (@kibadori_i) May 3, 2022
セルフオフ後に気をつけたいこと3つ!
マツエクをオフすると目元が少し寂しくなりますので、元気な自まつ毛を育てていくことも忘れずに行っていきましょう。
マツエクセルフオフ。いかに自まつげ抜かんようにとるか必死で2時間かかった(笑)でも、まつ毛痩せたなぁ。自睫毛育成期間突入。8月まで\(^^)/ pic.twitter.com/Z6gDUOVWAS
— ピラメキさとぷー(赤髪さとみ) (@piramekistp7) June 1, 2017
2時間!!綺麗に取れていますが、長さのバラツキや自まつ毛の本数が減ってしまったのかもしれないですね。
このように、負担がかかってしまったまつ毛を育てていく流れとおすすめをご紹介していきます。
セルフオフ後のマツ育にアイシャンプー
先にも書きましたが、毛穴が詰まると元気なまつ毛は生えてきません。
毛穴までしっかり洗浄が出来るアイシャンプーはドラッグストアでも購入することができます。
マツエクが付いているときにも使えるのですが、オフした後のほうがしっかりと毛穴の洗浄ができます。
最近のもっと早く使えばよかった物ランキング1位、アイシャンプー!丁寧に落としたつもりでもシャドウのラメやマスカラって残りがち。汚れがたまるとまつ毛ダニが繁殖するらしく…(恐怖)
洗顔に+1手間かかるけど、汚れや油分が取れるからまつ毛美容液の効果も上がるらしい…使うしか無い pic.twitter.com/qXqwhbFFKP— らむね (@mrmrmron7) June 18, 2021

洗浄してからのほうが美容液効果も高まります!
セルフオフしたらマツ育美容液
自まつ毛にダメージが出てしまっても、まつ毛にも髪の毛と同じく毛周期があり、3週間から4か月かけ、生えて抜けるのを繰り返しているのです。
なので、美容液を使うことで早ければ約1か月で効果が実感できるでしょう。
まつ毛美容液、“ちゃんと伸びてコスパもそれなり”のここに戻ってくる。❶エマーキットで伸ばして、❷マジョマジョのジェリードロップで保湿、切れ毛を防ぐ。
正直1本1万円以上する高いもので武装した時と同じくらい伸びるし、価格もなんとか続けられるからこれが今のところ最適解。 pic.twitter.com/sjInYV3WSN— ぼきちゃん (@p_okican) March 15, 2022
私もこの美容液を使っています!
1日1回使用で効果が出てきますが、少ししみる事があるので夜使用するのがおススメです。
セルフオフしたら眉毛用の美容液
目元周辺を気遣うなら、ここまでやれば完璧ですね!
目元がきれいに整ったら意外と目立つ眉悩み。
人は年齢とともに、あれほど剛毛だったはずの眉毛たちがひとり、ふたり、、、と減ってしまい、そのままは戻ってくることはありません。
自然な眉に憧れる時が来るなんて...。
あんなに凛々しいゴルゴ眉あったのにメイク落とすと眉毛の存在無くなるの悲しい。マロ。もう抜きすぎて眉尻生えてこない。悲しい。 pic.twitter.com/wuEhtGxIfq
— ハイテクな割り箸 (@hanage_19yen) September 16, 2021
ネイル(頻繁に変えたい)
眉アート?(学生時代抜きすぎて生えてこないのよ)
マツエク
エステ
歯のホワイトニング
ダイエット成功
したいです
(特に何も予定はありませんが)下の子が春から通園だから
全部できるかな
(ダイエットは今でもできる。今も一応やってる。。頑張れ私)— なー❤️RYOKI好き❤️ (@naaaa__RYOKI) January 19, 2022
人の左右のバランスって比例している方が少なく、メイクのたびにバランスを合わせることに時間を割いていませんか?
そんな時に一度使って頂きたいのがこちらの眉毛美容液になります。
\汗っかきや脂性肌でも使いやすく、1本で5機能!/
まつ毛のお手入れと同時に眉毛も気遣ってあげたいですね。
セルフオフしたらマツ育可能なメイク
アイメイクコスメでもマツ育ができる商品があります!
マツ育は美容液屋シャンプーだけと思われがちですが、アイメイクコスメでもマツ育ができる商品がありますので、ご自分の使い安さや継続出来そうなアイテムでマツ育するのも良いですね。
日中もアイメイクしながら目元のケアができるなんて嬉しいですよね。
一重さんでもにじまないマツ育アイライナー見つけた#ラッシュセラムアイライナーEX #アヴァンセ#prhttps://t.co/QFeunNynUx pic.twitter.com/Df9XI9nwn9
— ayako@15分から働ける!ママインスタ起業 (@SNS_Cheerleader) January 5, 2022
しかもにじまない!まぶたが重い方でも安心です。
メイクは毎日するものなので、自宅でのケアと合わせて日中もしっかりケアしていきたいですね。
マツエクをセルフオフでニベアは危険?まとめ
マツエクをセルフオフしたいときにニベアが使えるのか、おススメの取りたいんだけど、つけた後のセルフオフやリペアのメンテナンスは大変。
マツエクのセルフオフにニベアは危険
ニベアの油分がもたらすデメリット
セルフオフ必要アイテム
マツ育お手入れ法
について紹介させて頂きました。
マツエクが物足りない時の確認ポイント!印象を変える方法は?≫≫≫
ほかにも美容アイテム、悩みにをどんどん紹介中です。
ここまでご覧いただき有難うございました。
コメント