日本人ボクサーはなぜか皆カッコいい、イケメンに見えてしまう。
闘魂を燃やす熱き男のイケメンを歴代にわたり比較してみました。
現役も引退後の選手も一緒に、どんな戦績でファンをわかせてきたのかもみながら、日本人ボクサー歴代ランキングと称して画像や動画比較していきます。
ボクサー日本人のイケメン選手の歴代ランキング15!
15位:竹原慎二
名前 | 竹原慎二 |
出身地 | 広島県 |
生年月日 | 1972年1月25日 |
所属 | 沖ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBA世界ミドル級王座 ・第41代日本ミドル級王座 ・OPBF東洋太平洋ミドル級王座 |
26年前(1995年)の12/19(火)は竹原慎二会長が後楽園ホールでWBA世界ミドル級タイトルを獲得した日。日本選手初のミドル級世界王者誕生した一戦(1995年度JBC年間最高試合) pic.twitter.com/F3hmQuuoWc
— 竹原慎二&畑山隆則ボクサフィットネスジム (@takehara6450) December 19, 2021
今日は1月25日。
このお方のバースデー🎉竹原慎二!
✔︎ 1972.1.25 生まれ 50歳
✔︎ 広島県出身
✔︎ 元WBA世界ミドル級王者
✔︎ 25戦24勝18KO1敗日本人として初めてミドル級で世界を制した男。YouTube《竹原テレビ》の登録者数55万4千人はハンパねえ。
お誕生日おめでとうございます🥊 pic.twitter.com/rsD4gtHVrc
— Tokky (@Tokky5571) January 24, 2022
世界王座獲得で日本人初の世界ミドル級の王者となった
14位:辰吉丈一郎
名前 | 辰吉丈一郎 |
出身地 | 岡山県 |
生年月日 | 1970年5月15日 |
所属 | 大阪帝拳ジム |
獲得タイトル | ・WBC世界バンタム級王者 ・第50代日本バンタム級王者 |
少し森田剛さん似の若き頃のイケメン辰吉丈一郎さんです。
人間は変われる。 絶対変われる。 この世にたった一つの命や。 とことん生き抜いたれ。 辰吉丈一郎(プロボクサー) pic.twitter.com/beLSxc6yRJ
— 深イイスポーツ名言集BOT (@sportsmeigen01) March 30, 2022
愛称は浪速のジョーで入場曲は『死亡遊戯』。
幼いころから父に育てられボクシング(喧嘩)の攻撃を教わったといいます。
1987年、17歳で全日本社会人選手権バンタム級優勝し、ソウルオリンピックの有力候補となりますが体調不良が原因で敗退。
戦績をみてみますと、
アマチュアボクシング➡19戦 18勝 18RSC 1分
プロボクシング➡28戦 20勝 14KO 7敗 1分
28戦14KOのパワーはどう見ても素晴らしくカッコいいですし、当時は一世風靡した選手でした。
試合中の頭部骨折せも試合を続行
自ら幾度かの引退宣言ながらもJBCも特例で現役続行
私たちファンから見て、ケガも病気も抱えながら頑張る姿はカッコよく感じていても、絶対負けない納得のいく勝ちを見せたい、辰吉丈一郎選手本人が理想とするカッコイイ自分を常に追い求めていたように思えますね...。
こんなカッコいいイケてる選手だったということを知っていただけたら嬉しいです。
辰吉丈一郎のボクシング人生て漫画超えてるよな(´・ω・`)
アニメなら最低四期は必要
それだけ何度もドラマな展開を起こしているあしたのジョーの映画主題歌入れられたら涙出ちまうわ…
ジョーの軌跡①https://t.co/V5OWZA62ON
ジョーの軌跡②https://t.co/hPscaRpyy3
そして軌跡はいまだ続いている pic.twitter.com/8oWtGH2EgA— 新しい始まり (@newstart1235) April 4, 2022
13位:宮崎亮
名前 | 宮崎亮 |
出身地 | 大阪府 |
生年月日 | 1988年8月20日 |
所属 | 井岡ボクシングジム➡現在、3150ファイトクラブ |
獲得タイトル | ・WBA世界ミニマム級王座 ・第32代日本ライトフライ級王座 ・第31代OPBF東洋太平洋ライトフライ級王座 |
15歳で井岡ジムに入門し高校2年のインターハイでフライ級優勝、高3の2006年プロデビューしています。
3150ファイティングクラブ所属で2021年12月の復帰戦は3回TKO勝ちで圧勝
2021年7月、亀田興毅が会長を務めるボクシングジムで復帰しているのですが、引退してもやはり忘れられぬボクシング愛が強かったのですね。
また、一瞬見た目では分かりにくいのですが、身長155㎝と小さい宮崎選手は笑顔がとても可愛らしく女性のファンが多い理由が分かります。
優しさ溢れるイケメンのイクメンであることがわかる愛情たっぷりのニコニコ笑顔のSNSをたくさん発信しています。
ファイターとしてもイケメンパパとしても、生き生きとしたカッコいい姿が見られていますね。
とっても優しさ溢れるイケメンパパではないですか???
もう一度パパになってベルト巻く❗️ pic.twitter.com/X8kfo5GqVj
— 宮崎亮 (@ryo25425565) December 16, 2021
12位:佐川遼
名前 | 佐川遼 |
出身地 | 青森県 |
生年月日 | 1994年3月13日 |
所属 | 三迫ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBCアジア・シルバースーパーフェザー級王座 ・第64代日本フェザー級王座 |
4月12日後楽園ホールで、前フェザー級日本王者 #佐川遼 選手と元Sバンタム級世界王者 #久保隼 選手の試合が行われます。どちらもここで勝って世界への足掛かりを掴みたい大切な試合。熱戦間違い無しで楽しみです! https://t.co/Xrb8zNneoz
— Gravity Boxing グラヴィティボクシング (@BoxingGravity) March 6, 2022
現在も洋菓子メーカーのコロンバンで営業マンの肩書を持ち、働きながらチャンピオンを目指イケメンの若手プロボクサー。
得意のロングレンジでの攻防でストレートによるTKO勝ちが多い
コツコツと当てていく試合で冷静な試合運びで高い評価を受けている
11位:長谷川穂積
名前 | 長谷川 穂積 |
出身地 | 兵庫県 |
生年月日 | 1980年12月16日 |
所属 | 真正ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBC世界フェザー級王座 ・WBC世界バンタム級王座 ・WBC世界スーパーバンタム級王座 ・第35代OPBF東洋太平洋バンタム級王座 |
「好きなボクサーは?」って聞かれたら、すぐに「長谷川穂積」と答えられます。やはりカッコイイ。
もう穂積の時代は終わったと思ってたが、王者返り咲き。#長谷川穂積#飯田覚士 pic.twitter.com/DOccn2Qff3— 長尾 径 @ボディデザイントレーナー (@kei1fighter) September 18, 2016
座右の銘は「意志道拓」。
ロープに追い込まれても連打に負けず劣らずのパンチ力、カッコいい以外の言葉がありません。
世界3階級制覇王者と4度の年間MVPを受賞
持ち味はカウンターパンチとディフェンステクニック
バンタム級では5年間世界王座に君臨
おはようございます♡
今日の名言。
カッコイイ♡
娘たちに教えてあげよ♡#今日の名言 #筆文字#長谷川穂積 pic.twitter.com/dHtW08ygaH— ユコ (@yuuuco1031) September 24, 2021
10位:畑山隆則
名前 | 畑山隆則 |
出身地 | 青森県 |
生年月日 | 1975年7月28日 |
所属 | ・京浜川崎ボクシングジム ・横浜光ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBA世界ライト級王座 ・WBA世界スーパーフェザー級王座 ・第34第日本スーパーフェザー級王座 ・第28代OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王座 ・全日本スーパーフェザー級新人王 ・東日本スーパーフェザー級新人王 |
これは貴重なショット
WBCベルトと畑山隆則 pic.twitter.com/UXb4s7hg8J— ドラゴン (@Dragongood4) April 4, 2022
東日本スーパーフェザー級新人王、初回KO勝ち
全日本スーパーフェザー級新人王、3回KO勝ち
OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王、2回KO勝ち
畑山隆則vs坂本博之
ボクシング界屈指の名勝負
二人の生い立ちから試合をするまでの流れを知ってから見てもらいたい試合
お互い手を休める事なく、激しい打ち合いが続いた
10Rに畑山の渾身のワンツーが入り、TKO勝ち
これを見てボクシングを好きになったと言う人は多いのではないでしょうか pic.twitter.com/8wxsIkX3ht— CREAM格闘技通信局@RIZIN応援 (@CreamMMA_RIZIN) March 23, 2020
9位:田中恒成
名前 | 田中 恒成 |
出身地 | 岐阜県 |
生年月日 | 1995年6月15日 |
所属 | SOUL BOX畑中ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBO世界フライ級スーパー王座 ・WBO世界フライ級王座 ・WBO世界ライトフライ級王座 ・WBO世界ミニマム級王座 ・第17代OPBF東洋太平洋ミニマム級王座 |
田中恒成は3階級とってるけど、
それでもなお、まだまだ発展途上。
だから凄い。
まだ伸びる。強くなる。進化する。井上尚弥と同じく、ボクシング史に名を刻むチャンピオンになると確信してる。 pic.twitter.com/BHQAvaMrQ6
— ゆう (@noirinaoya) January 22, 2022
高校時代でもインターハイや国体で優勝し、高校で既に4冠を獲得するほどでした。
高校でプロデビューし、プロ5戦目で最速の世界王座を獲得するほどの期待の高まるイケメンボクサーです。
ボクシング🥊
世界最速タイの12戦目で三階級制覇を成し遂げた田中恒成選手🇯🇵武井議長がミット打ちを体感してみると…やはりパンチ👊の威力は凄かった❗
詳しくは、
3月13日『アスリート女子会』の中で放送します✨@sosotakei @KOsei530 pic.twitter.com/h6Ze5eqq0I— 戦え!スポーツ内閣 (@MBSsponai) March 12, 2019
8位:井岡一翔
名前 | 井岡一翔 |
出身地 | 大阪府 |
生年月日 | 1989年3月24日 |
所属 | ・志成ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBO世界スーパーフライ級王座 ・WBC世界スーパーフライ級シルバー王座 ・WBA世界フライ級王座 ・WBA世界ライトフライ級王座 ・WBA世界ミニマム級王座 ・WBC世界ミニマム級王座 ・第33代日本ライトフライ級王座 |
井岡一翔選手も漫画を越えている。。
・叔父は元2階級制覇王者
・アマで高校6冠
・当時国内最速7戦目で世界王座獲得
・日本人史上初の統一王者
・日本人男子史上初の4階級制覇
・年間最優秀選手賞1回、年間最高試合賞2回(八重樫戦、田中戦)獲得
・2階級での王座統一への挑戦 pic.twitter.com/ZePT8418sy— Boxing Fan 🇯🇵 (@boxing_fan_jp) November 25, 2021
井岡一翔10度目の #大晦日 決戦は
いよいよ明日🎊大晦日決戦をプレイバック📺
最後は
昨年行われた🆚田中恒成 との
WBO世界S.フライ級タイトルマッチ🥊世紀の日本人対決を制したのは
日本人唯一の4階級王者 #井岡一翔 か?
世界最速3階級王者 #田中恒成 か?#TBS#ボクシング#syudou#たりねぇ pic.twitter.com/daPUyWLSSo— TBSボクシング (@TBSboxing) December 30, 2021
7位:伊藤雅雪
名前 | 伊藤雅雪 |
出身地 | 東京都 |
生年月日 | 1991年1月19日 |
所属 | ・伴流ボクシングジム ・横浜光ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBO世界スーパーフェザー級王座 ・WBO世界アジア太平洋スーパーフェザー級王座 ・第42代OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王座 ・WBC世界ライト級ユース王座 ・第59回全日本新人王決勝戦フェザー級部門優勝 ・第69回東日本新人王トーナメントフェザー級部門優勝 |
明けましておめでとう御座います!!
・
2020年はとにかく「世界チャンピオンに返り咲く!!」
これだけです。先の事は見ずに、一戦一戦乗り越えていきます。
・
皆さんの応援、サポートがあって、僕はあのリングで戦えます。
本年も変わらぬ応援をよろしくお願い致します!!!
・
伊藤雅雪 pic.twitter.com/Jeay7brxqJ— Masayuki 〝The judge ″ Ito 伊藤雅雪 (@masayukiito0630) January 1, 2020
伊藤雅雪選手は、高校までバスケットボール部に所属しボクシングとは無縁でしたが、もともと運動神経抜群だったそうです。
1月19日。
このスターのお誕生日。伊藤雅雪!
✔︎ 1991.1.19 生まれ 31歳
✔︎ 元WBO世界Sフェザー級王者
✔︎ 31戦27勝15KO3敗1分世界獲りのディアス戦は痺れました!次戦は全ボクシングファン待望の国内スーパーカード、吉野修一郎戦!お誕生日おめでとうございます🥊pic.twitter.com/FSMjcos1WZ
— Tokky (@Tokky5571) January 18, 2022
6位:川島郭志
名前 | 川島 郭志 |
出身地 | 徳島県 |
生年月日 | 1970年3月27日 |
所属 | ヨネクラジム |
獲得タイトル | ・日本スーパーフライ級王座 ・WBC世界スーパーフライ級王座 |
たくさんのチャンピオンを見てきたけれどー
わたしが本格的にボクシングを観るようになったきっかけで、永遠の憧れは川島郭志さんです。
技術を極限まで高めるとここまですげぇんだっていう…
少しでもボクシングに興味を持ったら是非川島さんの試合は観て欲しいわぁ🥊#ボクシング pic.twitter.com/A6GcLadLsz
— 陸河童 (@Liv_Kopper) December 31, 2020
🔹これがアンタッチャブル🔹
パーフェクトゲームの日!
◉川島郭志vsセシリオ・エスピノ
◉1996.4.27
◉両国1位の指名挑戦者の強打をまるで無効にして自在に打ち込みV5🥊
10回のこのシーン。
川島ラッシュ!からのエスピノの反撃をすべてブロックするシーンが超好き🥊pic.twitter.com/afH5QJx3Xw
— Tokky (@Tokky5571) April 26, 2021
プロ戦績が20勝(14KO)3敗でKO率が58.33%となる数字からも、川島選手が負ける相手がいるのかと思わせるほどでクレバーなボクサーは人気でしたね。
極度の視力低下で引退していますが、川島ボクシングジムを開設しバンタム・フライ級の選手を輩出しています。
現在も素敵でイケメンぶりは変わりませんね。
“アンタッチャブル”(触らせない)と称されたボクシングの防御技術で世界を魅了した元WBC世界スーパーフライ級チャンピオン川島郭志さんの名言です。 pic.twitter.com/mZw4WSDYLh
— スグル (@kingsuguru96) May 30, 2021
5位:京口紘人
名前 | 京口紘人 |
出身地 | 大阪府 |
生年月日 | 1993年11月27日 |
所属 | ワタナベボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBA世界ライトフライ級王座 ・リングマガジン世界ライトフライ級王座 ・IBF世界ミニマム級王座 ・第20代OPBF東洋太平洋ミニマム級王座 |
今日で推しの格闘家が増えました💪
ボクシングの京口紘人選手推します❗️
YouTube観てても世界チャンピオンなのに謙虚で好青年なのに、リングとのギャップがめっちゃくちゃカッコいい✨ pic.twitter.com/ZGzJC1Erbn— あ〜すけ (@a_suke_22) February 15, 2021
京口紘人vsアラゴンベガ
京口選手
衝撃の石頭TKO勝利🔥こんな痛がりかたするのは尋常じゃない!
頭をもっと鍛えて
明確な武器にしていきましょう(°▽°)!笑次戦も期待しております。
2戦連続でこんな勝ち方をした人はいないはず😁 pic.twitter.com/eacd9hNJaR— ぷーのエンタメボクシングニュース(ぷーボク) (@puuboxing_news) March 14, 2021
4位:中谷潤人
名前 | 中谷潤人 |
出身地 | 三重県 |
生年月日 | 1998年1月2日 |
所属 | M.Tボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBO世界フライ級王座 ・第57代日本フライ級王座 ・初代日本フライ級ユース王座 ・2016年度全日本フライ級新人王 |
4月9日(土)埼玉スーパーアリーナ!
WBO世界フライ級V2戦
決定致しました!
沢山の方々の御協力のもと試合をさせていただける事感謝しております!
ベストパフォーマンスを発揮し
必ず勝利します‼️感謝!感謝!#中谷潤人 pic.twitter.com/GmpJ8tpOU1
— 中谷潤人 JUNTO NAKATANI (@BoxerJunto) March 3, 2022
🔹中谷潤人が圧勝🔹
WBO世界フライ級タイトルマッチ
中谷潤人vsアコスタ初回から強い左を当てて効かせるシーンを作った中谷。鼻血で2度のドクターチェックを受けたアコスタは3回終了時点で限界の様に見えました。
中谷の4回TKO勝ち🥊
おめでとう。完勝です!pic.twitter.com/aF7KCcj74M
— Tokky (@Tokky5571) September 11, 2021
3位:石田順裕
名前 | 石田順裕 |
出身地 | 熊本県 |
生年月日 | 1975年8月18日 |
所属 | ・大阪帝拳ジム ・金沢ジム・グリーンツダジム |
獲得タイトル | ・WBA世界スーパーウェルター級暫定王座 ・第28代日本スーパーウェルター級王座 ・第22代OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王座 ・第2回B:Tight!スーパーウェルター級優勝 |
📣石田順裕🇯🇵が「逆転人生」に登場。10月12日NHKで午後10時から。
ジェームス・カークランド🇺🇸
ポール・ウィリアムズ🇺🇸
ゲンナディ・ゴロフキン🇰🇿中量級でこれほどのビッグネームと戦ったのは石田くらいです。 pic.twitter.com/ZGCJWMbu9E
— in44y.com 海外ボクシング (@in44y1) October 12, 2020
石田順裕、引退。 pic.twitter.com/0cvJVuXaS6
— ボクシングモバイル (@boxingmobile) June 19, 2015
2位:井上尚弥
名前 | 井上尚弥 |
出身地 | 神奈川県 |
生年月日 | 1993年4月10日 |
所属 | 大橋ボクシングジム |
獲得タイトル | ・Wold Boxing Super Series優勝 ・リングマガジン世界バンタム級王座 ・IBF世界バンタム級王座 ・WBA世界バンタム級スーパー王座 ・WBC世界ライトフライ級王座 ・第33代OPBF東洋太平洋ライトフライ級王座 ・第36代日本ライトフライ級王座 |
この春のトレンドファッション。
多種多様な色を使い分けて、装飾品も取り入れている。オシャレ上級者ですね🤔#井上尚弥 pic.twitter.com/w6tmbkKUYl— 小坂井博和 (@cyTdWdMHjPLjy3D) April 2, 2022
アマチュア時代から注目され、日本ボクシング史上初めて高校生にして7つのタイトルを獲得し現在はWBA・IBA世界バンタム級の統一王者。
ラスベガスで行なわれたIBFバンダム級1位のマイケル・ダスマリナス(フィリピン)戦ではスピーディーかつ正確でTKO勝ちを収め、海外のメディアの評価も高い選手。
井上尚弥 vs ドネアの試合くそかっこいい!!!
と思って見てたら後ろのヒカキンセイキン目立ちすぎで笑った pic.twitter.com/vKsjdBwCn9— ShaoXxn (@Rishugl) April 1, 2022
1位:村田諒太
名前 | 村田諒太 |
出身地 | 奈良県 |
生年月日 | 1986年1月12日 |
所属 | 帝拳ボクシングジム |
獲得タイトル | ・WBA世界ミドル級スーパー王座 ・WBA世界ミドル級王座 ・ロンドンオリンピックミドル級金メダル |
#村田諒太|プロフィール 🇯🇵🥊
生年月日:1986年1月12日 (36歳)
出身地:日本
プロ戦績:18戦16勝(13KO)2敗
2012年のロンドン五輪ミドル級で金メダルを獲得。プロデビュー戦では東洋太平洋ミドル級王者の柴田明雄を相手にKO勝ち#ボクシング#Murata #GGGMurata pic.twitter.com/a25XHfzwCC— 村田諒太×ゴロフキン 戦を ライブ配信 (@murata_ggg_jp) March 28, 2022
◆2013年、アマチュアからプロへ転向しアメリカで練習を積みプロデビュー戦で勝利。
ロンドンオリンピック金メダルの世界王者です。
ボクシングへの思いが熱くイケメンな上にイクメンで話題です。
勝負曲はSuperflyの「Beep!!」
何度も見ても素晴らしい、ブラントvs村田2。世紀の一戦はいよいよ来週末、この日より強い村田選手に超期待! pic.twitter.com/nxWX71wrSW
— Boxing Fan 🇯🇵 (@boxing_fan_jp) March 28, 2022
2021年12月29日、IBF世界ミドル級王者:ゲンナジー・ゴロフキンとの2団体王座統一戦の開催予定が新型コロナウイルスの変異株オミクロン株急拡大を受け延期。
2022年4月9日に試合が開催されました。
興行規模もとんでもなく、何と村田諒太選手のファイトマネーが6億とも言われ盛り上がりましたが、9回2分11秒TKOで敗れてしまいました。
とはいえ、ナイスファイティングでした。
これだけ話題性ある日本を代表するボクサーでイケメン、イクメンには変わりありません。
まとめ
日本人のイケメンと言われるボクサーを歴代15人紹介させて頂きました。
試合になると燃えて燃えて全く違う表情の選手たちも、家庭やリンクを降りると柔らかくなり、とてもギャップが大きいことが分かりましたね。
偉大な戦績を残す選手たちは、引退となるまでたくさんの怪我を負いながらも戦いつづけファンを楽しませてくれます。
引退されている選手たちは今の時代へたくさんの歴史を残してくれました。
現役の選手もどうか大きい怪我をすることなく、それぞれ持ち味を生かしファンと一緒に自分の目標の王座に向けて思い切り楽しんでいってほしいなと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント