【東京】せっかくのデートなのに雨が降ったらどこに行く?
できればお金を使わない、穴場的なとこはない?
雨の日の服装も気にせず楽しめて、お金を使わないデートにするための内容をつめています。
ということで、雨の日おススメのデートコースをご案内していきます。
雨の日デートはお金を使わない定番の水族館
せっかくのデート当日に雨が降ってしまったら水族館がおススメです。
屋内なので、雨に濡れる心配もせず気兼ねなくおしゃれも楽しめますね。
老若男女問わず楽しむことができる水族館で、大切な思い出が増えることも間違いなし!
東京でおススメの水族館をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【墨田区】雨でも楽しむスカイツリー・すみだ水族館
押上駅直結で、東京ソラマチ内の5階、6階がすみだ水族館になります。
雨の日でも濡れず、東京ソラマチでのショッピングや、グルメも一緒に楽しむことができます。
そして、すみだ水族館は「君が心に棲みついた」「僕たちがやりました」等の話題のドラマ撮影にも使われた有名なデートスポットなのです!
撮影に使われた場所を一緒に探しながら、会話も弾みそうですね。
◆土日・祝日・特定日(GW等)は事前にWEBチケットが必要になります。
【豊島区】雨の日でも楽しめる・サンシャイン水族館
サンシャイン水族館は、豊島区の商業施設サンシャインシティの屋上にあります。
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」6・7番出口より徒歩約3分。
駅から地下通路がつながっているので雨に濡れずにアクセスが出来るので安心です。
サンシャイン水族館といえば、「空飛ぶペンギン」や、マッピングを使ったロマンティックな絵画のような水槽など見どころが盛りだくさんです。
「泳ぐペンギンの体からプクプクと出ているものは、何ですか?」と小さなお子様から質問を貰いました。ペンギンは保温のために羽の中に空気をためていますが、水に潜った時、水圧で出てきてしまうんです。その観察力、疑問、そして聞いてきてくれたことに、とても嬉しくなりました。#ケープペンギン pic.twitter.com/FzgpdUyHIK
— サンシャイン水族館 (@Sunshine_Aqua) April 12, 2022
まるで空を飛んでいるかのように自由に泳ぐ可愛いペンギンにとても癒されます。
◆事前に日時指定のWEBチケットが必要です。
【品川区】大人のデートスポット・マクセルアクアパーク品川
JR品川駅(高輪口)から徒歩約2分、品川プリンスホテルの中にある水族館になります。
22時まで営業しているので、会社帰りにもおススメの大人のデートスポット。
見どころは、360°どこからでも見ることができるドルフィンパフォーマンス!
マクセルアクアパーク品川、イルカショー楽しかった♪ pic.twitter.com/wLFs6vMHNx
— メッキー (@mk_unbalance902) March 27, 2022
季節によって演出が変わる光と水の演出も素敵ですね。
雨の日デートはお金を使わないプラネタリウム
雨の日は、静かにゆっくり過ごせるプラネタリウムがおススメです♪
アーティストとのコラボで音楽と一緒に楽しめたり、俳優や声優さんとのコラボでも話題になっています。
最近では、カップル用に、横になって楽しめる「カップルシート」という席も準備されています。
プラネタリウムはストーリーがありませんので、万が一、彼の隣でうたた寝してしまっても安心ですね。
東京でおススメのプラネタリウムをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【豊島区】アクセス抜群・コニカミノルタプラネタリウム「満点」
プラネタリウム「満点」は豊島区の商業施設サンシャインシティの屋上にあります。
実は、サンシャイン水族館のすぐそばという好立地なのです。
その日の気分や休日などの混雑状況に合わせ、どちらを楽しむか選択できるというところもおススメです。
2018年6月にリニューアルし、プロジェクションシステムが一新されて、今まで以上に美しい星空と映像が楽しめるようになりました。
また、「芝シート」「雲シート」では都会の真ん中に寝転がりながら、美しい星空を堪能することができます。
◆オンラインで事前にチケットが購入できます。
【千代田区】リアルな星空観賞・コニカミノルタプラネタリアTOKYO
こちらは、2つのドームシアターに加えエンターテイメント性抜群の施設になります。
・限りなくリアルな美しい星空と細かい音楽移動を実現した「プラネタリウムドームシアター」
・床から天頂にかけて部屋全体を包み込むように映像を投影する「多目的デジタルドームシアター」
・複数人で一緒に楽しむことができる「体験型VRアクション」
※現在「体験型VRシアター」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため営業中止。
【 「星の数ほど」5/28より再上映!】
コニカミノルタプラネタリウム満天(池袋)にて上映されました映像作品『星の数ほど』、
5/28よりプラネタリアTOKYO(有楽町)の多目的デジタルドームシアターに合わせて再構築されたスペシャルバージョンでの上映が決定いたしました! pic.twitter.com/eKFOX4uAtq— 井上侑[いのうえゆう] (@inoue_yu) April 14, 2022
写真で見ても、吸い込まれるような素敵な星空ですね。
雨の日デートはお金を使わず美術博物館や図書館
雨の日だからこそ室内でゆっくり過ごせる美術館も良いのではないでしょうか。
そんな時こそ、少しお洒落をして優雅な気分に浸れる美術館に行ってみるのもおススメです。
最近は、「バンクシー展」や「マリーアントワネット展」等、特別美術品を展示していることも多いですが、美術に関心がなくても、聞いたことや見たことがあるのではないでしょうか。
美術館は1000円前後で入場できることが多いのもうれしいところですが、イベント価格になっていても前割がきくこともありますので、事前に料金を調べておかれるのも良いですね。
【渋谷】雨の日は好きな本を自由に楽しむ・森の図書館
森の図書館の大きなメリットは、好きな飲み物や食べ物と一緒に読みたい本を楽しむことができるところにあります。
もちろんおしゃべりも大丈夫なので、リラックスして好きな本を楽しめます。
読み終わった後の感想を声にしたいという時もありますよね。
ついに森の図書室デビューを果たせました。
本が好きな人に1度は行ってみて欲しい素敵な空間!友人と2人で行きましたがそれぞれ本に没頭してしまい気付いたら4時間程経っていました笑 まだ行ってない方は是非!#森の図書室 #渋谷 #cafe pic.twitter.com/Rw4tuUT0l0— 東京読書カフェ (@tokyocafe_info) January 19, 2015
【港区】雨の日は西洋に触れるパナソニック汐留美術館
JR新橋駅「烏森口」「汐留口」「銀座口」より徒歩約8分、駅から屋根のある通路が続いているので、雨に濡れることなくお出かけできます。
フランスを代表する画家ジョルジュ・ルオーの作品が240展収蔵されています。
館内の照明も作品のテーマに合わせて細かくこだわられていて大人のデートにおススメの落ち着いたデートスポットです。
パナソニック汐留美術館「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」、会場構成がエリエル・サーリネンぽい曲線でかわいい。2枚目はタペストリーやクッションのデザイン。サーリネンは絵もめちゃ上手かった。息子のエーロ・サーリネンのコーナーも(3枚目)。9/20まで、日時指定制。許可を得て撮影。 pic.twitter.com/oTSTqh8cv0
— 青野 尚子 (@najapan) July 2, 2021
展示内容は開催時期によって異なりますが素敵ですよね。
【港区】ガラスカーテンウォールを眺める国立新美術館・港区
建物も展示も大スケールで、展示スペースは国内最大級になります。
アクセスも乃木坂駅から屋根付きの通路があるので雨にも濡れず安心です。
建物に入り奥に進み見えてくる大きなガラスカーテンウォールには雨が波のように滲み、ガラス越しにみる情緒ある景色は晴れの日とはまた違った良さがあります。
施設内ではさまざまな企画展や、子供から大人まで広い年齢層を対象としたワークショップなども行われていて、アートに精通していなくても歓声が磨かれるデートを楽しむことができます。
国立新美術館に行きました。
📸Fujifilm X100V + Kenko Black Mist No.1 pic.twitter.com/RVWEM6VbYU— Yuːki (@Qtghx_) April 3, 2022
美術だけでなく、このようなアートの世界に足を踏み入れるだけでもワクワクしそうですね。
【港区】雨の日はふたりでゆっくり感性を磨くサントリー美術館
六本木駅直結で、美術館の多い六本木、東京ミッドタウンガレリア3階にある私立美術館は東京オリンピックで国立競技場の設計で注目された隈研吾さんも手掛けています。
日本の伝統と現代が融合した和モダンの空間は、六本木の喧騒を忘れさせてくれる居心地の良い空間になります。
エミール・ガレ、江戸切子といったガラス工芸品も代表的なコレクションは古美術品が中心で講演会や、体験型ミニレクチャー&ワークショップなどイベントも豊富なことも魅力のひとつです。
サントリー美術館にて。特殊なフィルムが貼られたビニール傘であるいてみると、ビニール傘を通った光がこんな風に地面に映る。なおこれを上げるにあたり、事前にスタッフさんにアップロードOKいただいております。 pic.twitter.com/WMXIcKhbxJ
— leila.(muramasa.)💉💉@ICHIGAN (@leilaonthehill) June 2, 2019
雨の日でなくても光を通し傘を使った不思議を体験できます。
面白い体験で、こういったことも思い出になりますね。
【台東区】自然史や科学技術史を学ぼぶ国立科学博物館
JR上野駅・公園口から徒歩5分の上野公園内にある国立で唯一の総合科学博物館になります。
約470万点の標本資料を所蔵し、その標本資料を用いて筑波研究施設で日々研究が行われているため、その研究報告を見ることもできますよ。
360度全方位に映像を映し出すことができる「シアター360」などもあり、独特の浮遊感をあじわうことができます。
自然、科学について学んでみるいい機会になりそうですね。
【江東区】最先端の科学技術を楽しむ日本科学未来館
新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から徒歩4分の大人も楽しめる科学館になります。
最新テクノロジーや地球環境などの専門的な内容が、誰でも親しみやすいよう工夫して展示されていて、大人もついつい夢中になってしまうほど楽しむことができます。
ドームシアターではプラネタリウム上映も楽しむことができます。
また、最上階にはお台場を一望できるガラス張りのカフェもあるので、ぜひ行ってみてくださいね。
日本未来科学館で開催中の特別展(きみとロボット)へ!知人が参加してるプロジェクトのロボットが出展されてると聞いて見に行って来ました。
身体の一部を機械を使ってる私にしたら
なかなか興味深く勉強になりました! pic.twitter.com/FC0NJCfU8a— あお (@L23zBw9RB6azutG) April 11, 2022
可愛いアイボにも癒されますね。
【港区】雨の日もカメラは必須・東京トリックアート迷宮間
立体的に見える絵画や、人間の錯覚を体感できる不思議なトリックアートが多数展示されています。
自分のカメラで撮影OKなのもうれしいポイントですね。
楽しい思い出のツーショットを待ち受け画像や、SNSのアイコンにしてみてはいかがでしょうか。
立体的に見える絵画や、人間の錯覚を体感できる不思議なトリックアートが多数展示されています。
自分のカメラで撮影OKなのもうれしいポイントですね。
楽しい思い出のツーショットを待ち受け画像や、SNSのアイコンにしてみてはいかがでしょうか。
年賀状の写真にも使えそうですね。
雨の日デートはお金を使ず互いを知れるショッピングモール
ショッピングモールってお金を使うんじゃないの?と思いがちですが、ウィンドウショッピングでお互いの好みを知るというのもなかなか楽しいものです。
購入目的でなくても、いろんなカテゴリーに触れることによって更にお互いを深めるチャンスになりますね。
今後、お互いの好みやプレゼント選びの参考のためにも、東京でおすすめのショッピングモールをご紹介しますので是非参考にしてみてくださいね。
【中央区】雨の日は大人の街を散策GINZASIX
2017年4月にオープンした「銀座駅」A3出口から徒歩3分の洗練された大人の商業施設になります。
1つ1つのお店の内装も和を取り入れた素敵な雰囲気で見ているだけでも楽しく、6階には蔦屋書店もあり店内でゆっくりカフェを楽しむことができます。
話題に事欠かないスポットですね。
【墨田区】雨の日はスカイツリーをみながら東京ソラマチ
「押上駅」直結のショッピングモールになります。
先にもご紹介したすみだ水族館も東京ソラマチ内にあるので1日楽しむことができのでおススメです。
たくさんのお店のなかには【食品サンプル店】という珍しいスポットもあるので、雨の日デートの思い出に、可愛いスイーツのサンプルをプレゼントにもおススメ。
さらに、お家で食品サンプルが作れるキットも販売されているので、おうちデート用に買ってみるのも良いかもしれません。
ソラマチの食品サンプル屋さんの可愛いサンプル見て和もう pic.twitter.com/oXPB3ECJQ4
— はな🍎 (@hanausagi_bn) June 13, 2019
面白い食品サンプルを見つけて一緒に笑いあうのも楽しいですね。
これは、セクシーなにんじんですね(笑)
雨の日デートはお金を使わず動物に癒されカフェ
雨の日デートはお茜を使わず動物に癒されカフェ。
雨の日に歩き回るのが苦手という方には、動物に癒されるカフェがおススメです。
動物がすきでも集合住宅や家族が苦手だったりと、触れ合う機会が少ない方も多いかもしれませんね。
よく知られている「猫カフェ」の他にも、今では「フクロウカフェ」や「ハリネズミカフェ」などなかなかお目にかかれない動物たちが待っているカフェもあります。
東京でおすすめの動物に触れあえるカフェをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【豊島区】雨の日はフクロウと触れ合う・あうるぱーくフクロウカフェ池袋
池袋駅西口から徒歩3分で予約なしでもOKで、フクロウ、ミミズクを中心に触れ合うことができるアニマルカフェになります。
池袋駅西口から徒歩3分で予約なしでもOKで、フクロウ、ミミズクを中心に触れ合うことができるアニマルカフェになります。
フクロウの手乗せ体験や肩乗せ体験など、日常ではなかなか体験できない経験が楽しめます。
#ハッピーイースター 素敵な1日をお過ごしくださいね✨#ニシアメリカオオコノハズク#Westernscreechowl
池袋西口でアニマルカフェ体験🎵
あうるぱーくフクロウカフェ池袋西口 https://t.co/unllNa3UhM #あうるぱーく#フクロウカフェ#イースター pic.twitter.com/tn1GPJYEvT— あうるぱーく フクロウカフェ池袋 ℡03(3984 )1097 Owlcafe Tokyo (@owlparktokyo) April 17, 2022
ちょっと怖そうなイメージでしたが、ちょこんと座るフクロウがかわいらしいです。
【武蔵野市】雨の日は可愛さに癒される・うさぎカフェミニヨン
吉祥寺駅から徒歩4分、思わずもふもふしたくなる可愛らしいうさぎたちに出会えるカフェになります。
うさぎたちは人懐っこく、お気に入りのウサギを見つけたら自宅にお迎えが可能です。
こだわりのドリンクメニューや食事もできるので、可愛らしいうさぎたちとゆっくり触れ合うことができますね。
カフェミニヨン、本日定休日です🐰
うさぎの部屋んぽ生配信中です♪https://t.co/Arg6dESnS2#うさぎ #部屋んぽ #YouTube pic.twitter.com/kwoaganWEK
— うさぎカフェ・ミニヨン (@cafe_mignon) April 12, 2022
見ているだけで、可愛らしさに癒されてしまいますね。
【渋谷区】雨の日は見て触れて癒される・ちくちくCAFE
渋谷駅から徒歩2分、ハリネズミの世界にちょっとだけお邪魔できるアニマルカフェになります。
普段なかなか触れ合うことのないハリネズミと一緒に写真を撮ったり、ご飯をあげたり、存分に触れ合うことができます。
こちらもお気に入りのハリネズミを見つけたら自宅にお迎えが可能ですよ。
昨日は✨ちくちくCAFE✨でハリネズミ🦔とヒメハリテンレックを愛でてきました😋❤️癒されたぁぁぁぁ🤤✨#CHIKUCHIKUCAFE #ハリネズミ pic.twitter.com/Etx2FUHUIl
— ごまごはん (@co12support) March 14, 2022
色んな表情が在るのをお見せ出来ないのが残念なくらい可愛いですよ。
まとめ
せっかくのデートが雨降りで残念...、なんてことにならにように、雨の日でもお金を使わないで楽しめるスポットを紹介させて頂きました。
とはいえ、デートには何かとお金を使う物。
どこに出かけても施設も最低限かかることをぬけば、動物に癒される時間やウィンドウショッピングで歩く時間も興味があることに向ける時間は楽しく過ごせるものです。
ぜひ、お互いに楽しめるスポットが良いタイミングでみつかりますように!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント