やんごとなき一族のセリフ!松本劇場の沼にハマる顔芸やギャップ

やんごとなき一族内では、ただただ自分の欲を満たすため深山家を夫の明人に継承しさせようとしている、悪っくき美保子役を演じる松本若菜さん。

やんごとを面白いように操縦しようとたくらむ中で出てくるセリフや替え歌がすごすぎて、顔芸ともいえる演技にハマる視聴者が多くなっていた。

松下洸平さんが名付けた松本劇場は大反響でしたね。

そのセリフや名言や替え歌も終わりになってしまいましたが、総まとめです!!

目次

やんごとなき一族の名言やセリフを生み出す松本劇場!

カスタネットを叩くかのように上がる美保子の手が上がると松本劇場開演!

しなやかな手の動きや笑っているようで笑っていないあの笑顔。

知らぬ間に美保子マジックにかかっていたり...。

「Mihoko’sPinky Magic」はやんごとないマジック!

ドラマがスタートした時はなんて卑劣な!と感じた方も多かったと思いますが、今思えば美保子キャラ全開の松本劇場は一週間を頑張る糧あったというファンも多かったのではないでしょうか。

クセの強さに敵なし?佐都には可哀想な思いをさせたけれど、ドラマを盛り立てる役にあの綺麗さと豹変するギャップがたまらなかった女優、松本若菜さんでした。

松本若菜さまの顔芸なしでは満足できなくなっている!

私の心鷲掴みです!好きです!松本劇場は欠かせないですね

心情的には健太と佐都の味方なのに松本劇場を欲している自分がいる...

https://twitter.com/life_goDs_on/status/1525366368379768832?s=20&t=Gbs23XYQ3SRUrpTq8n0NZw

やんごとなき一族を振り返る相関図はこちら≫≫≫

やんごとなき一族1話の松本劇場◆たけのこニョッキッキ

マジなめくさってるわ。調子に乗ってんじゃないわよ !
この雨後の竹の子が!
図々しく人の家に のこのこのこのこ ニョキニョキニョキニョキ たけのこたけのこニョッキッキと 生えてきやがって!

スタンドプレーで上に取り入ろうったってそうはさせるもんですか!

この早口言葉のようなセリフは、脚本通りなのでしょうか?

アナウンサーの方でもなかなか難しそうなセリフですが、元々得意分野? 😉

やんごとなき一族2話の松本劇場◆グーチョキパー手遊び

グーチョキパーでグーチョキパーでなにつくろう、なにつくろう~
みぎてもパーで、ひだりてもパーで、いたばさみ~~いたばさみ~~!

怖すぎる、板ばさみ...。

原作ありで人気漫画もドラマ実写化で声があると更にオリジナル化されて強烈なイメージを増幅させたようですね。

美保子キャラが定着しつつあり、これから先は何の曲でどんな替え歌が登場するのでしょうか。

やんごとなき一族3話の松本劇場◆バッドBIRTHDAY

バッドバースデートゥーユー バッドバースデーディア佐都さん ぼっちバースデーフォーユー♬
2人は同じ誕生日なのに、一緒にお祝いできないなんて残念、無念、また来年!

練習したんですよ~~~~!

休憩中も美保子になりきりとことんイジリ倒す覚悟の様子 😈

クセも歌唱力もすごいと思う!

ご本人がキャラクターを楽しんでいらっしゃる感じも良い

やんごとなき一族4話の松本劇場◆サっちゃん

まさに千鳥のクセスゴですが、このキャラが見れなくなるのも寂しいですよね。
そしてあとどれだけ美保子の替え歌が聴けるのでしょうか。

やんごとなき一族5話の松本劇場◆幸せなら手をたたこう

このシーンも相変わらずでしたが、彼氏の中島君と別れ有紗と栗まで帰宅するシーンの車中の美保子の言葉に、なぜか感動してしまいました。

女性が幸せになること、なぜここまで美保子が地位や世の中から認めらたいのかは、美保子の出生からこれまで生きてきた中で一番良い選択だと実感しているからなんですね。

深~いふかい理由があるのです。

なので、あの言葉がとてもグッときてしまうシーンでした。

やんごとなき一族6話の松本劇場◆おかあさん

前回の有紗との車中の感動シーン、あのセリフが分かった5話でしたね。

今までの美保子さん、今後の松本劇場に変化はあるのでしょうか?

いや、こんなことでへこたれないのが美保子さん!
これからも美保子さんの沼にハマる方は大勢いるでしょう~!

やんごとなき一族7話の松本劇場◆タケノコニョッキニョキ

佐都の妊娠でキリキリ状態の美保子は、また のこのこのこのこ ニョキニョキニョキニョキ たけたけニョッキッキで爆発していましたね。

何度見てもあの早口言葉、凄いですよね!

美保子でもイッちゃってる~~と思わせる泉の行動も驚きでしたが、美保子も太刀打ちできない相手って圭一以外にもいたんですね。

美保子の手がカスタネットを叩くかのように上がると松本劇場開演!

しなやかな手の動きや笑っているようで笑っていないあの笑顔。

健太、知らぬ間に美保子マジックにかかっていましたね。

「Mihoko’sPinky Magic」はやんごとないマジックでした!

やんごとなき一族8話の松本劇場◆パジャマでお邪魔

ジャマジャマジャマジャマ♬..赤パジャマ青パジャマ黄パジャマって、お気楽親子が3人仲良くあの家でのさばられたらジャマでジャマで仕方ないわよ!パヤパヤ!パジャマでお邪魔っ!パジャマ!

みなさんも、この早口言葉編に挑戦されてみてください。

試しましたが、筆者は出来ませんでした。(笑)

やんごとなき一族9話の松本劇場◆鬼の形相編?

「見つけた~~~~~~!!出てこ~~~~~~~~い!!」

これには驚きましたね。

思わず声を出し笑ってしまいました。

やんごとなき一族10話の松本劇場◆声援編

徐々に、徐々にですが、美保子も変わり始めていましたね。

佐都の出産のときに慌てて持参した、あのタライには驚きましたね😁

深山家のすべてが金ピカだらけに包まれていたのに、どうやったら「ドリフターズ」の芝居で頭から落ちてくるようなタライが見つかるの~~~(笑)

セリフが無くても、もう行動や表情だけで十分笑いをとれるところが大女優では?

なぜか佐都に腕を掴まれ咄嗟に出た、「がんばって~!」、の美保子のセリフにはほっこりしました。

やんごとなき一族の最終話の松本劇場◆ありがとう~!

ほんと、癖になるセリフでしたね。

あのアクセントは台本通りなのでしょうか?????

やんごとロスもあるけれど、美保子ロスってありますよね。

こうなったら、朝ドラヒロインあるあるのように、美保子さんでなくても若菜さんにどこか早々に出演してほしい!!

https://twitter.com/smr_378/status/1542496569655603201?s=20&t=v0LTGJHZPHYG5l7uEvmWVQ

素敵なファミリーでしたね。

やんごとなき一族の名言や演技ギャップで好感度アップ!

美保子イメージなど想像もつかないほどの松本若菜さんなのです。

なので、ファンな方からもそのギャップの演技に対し応援する声が多いようです。

◆今のやんごとなき一族の笑顔と変わりないですが、儚げで美人な雪村さん役の松本若菜さんはとても綺麗なお姉さんというイメージですよね。

◆仮面ライダー電王のお姉ちゃん役で出演していた時の可愛く初々しい松本若菜さんです。

やんごとなき一族でキャラと顔芸が最高にアクがありすぎる「松本劇場」みせる演技の幅が広く、女優魂の悪のキャラが強烈になっています。

本当はキレイで妖艶なのに、やんごとなき一族の中ではなくてならない一人になっていますよね。

これらがファンの方にとって、ドラマ的には敵であっても最高の楽しみであり、今後の活躍に定着することを願っているとも言えそうです。

いかがですか?

素敵なお姉さん役からの~~~?

本当に、はばかり乍ら申し上げます。

「主役を美保子様に持っていかれてしまっている気が、、、。」

https://twitter.com/SummersnowH/status/1537674068706889728?s=20&t=3oUG_zddGgOS13mW1JvzZQ
https://twitter.com/kosakanamizuki/status/1537677687711756289?s=20&t=Eguzzvnblnth-iYOjoqNkA

やんごと美保子を探せ!

ドラマ展開に、美保子の立場も若干変化しつつある中、「ウォーリーを探せ!」のようなバージョンが配信されましたね!

かくれんぼ美保子が何人いたか分かりましたか?

最後の最後まで夫婦で楽しませてくれましたね。

こんなきれいで美人な松本若菜さんに美肌の秘密です。

やんごとなき一族のセリフ!松本劇場まとめ

やんごとなき一族のセリフを練習する光景が松本劇場と呼ばれ、美保子役の松本若菜さんの演技の破壊力にハマってしまったファンの方の声はこんなでした。

クセスゴの演技力が楽しみ
歌唱力も替え歌も楽しみ
心を鷲づかみされた
松本劇場が楽しみ
顔芸が楽しみ

やんごとなき一族のドラマになくてはならない存在でしたが、とうとう最終話でロスロスです。

今まで楽しませてくれてありがとう~~!

で、この続きってあるのかな?

期待して楽しみにしていきましょう!!

そんな松本若菜さんの可愛い画像から似ている女優さんも紹介しています。

ここまでご覧いただいた皆様、有難うございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろんな興味が湧いて止まりません。
前職は銀行員・保育や障害者介護関連の仕事に就き、コミュニケーションや会話力について学んでいます。

動物やDIYやフラワーアレンジメントにワクワク♡

子供のアトピー経験から肌を気遣うようになり、手作りで排除できるものを試行錯誤した時期が長かったことを生かした情報や、たくさんの興味深々な情報や皆さんの悩みのお手伝い情報を綴っていくブログになります。

コメント

コメントする

目次