公開された時からトイストーリー4は見ない方がいいとネットで呟かれ、TV放送が決まり思い出したようにトイストーリー4の話題が広がっています。
見ない方がいいとまで結論付け批判ともいえる声も沢山です...。
ということで、なぜそこまでの声が上がるのかの理由をリサーチしてみました!
目次
トイストーリー4は見ない方がいいし理解不能?
Twitterとかでトイストーリーの話題が出る度にトイストーリー4思い出して悲しくなる
なんで3のあの終わり方からあの展開に持ってこうと思ったのか1年くらいたった今でも理解できない— むぎ(イケメン) (@nagato__love) May 8, 2020
理解不能なんだけど!トイストーリー4の見ない方がいいよ!などの声が多すぎますね。
その理由には一体どこにあるのでしょうか?
どの辺りが理解、納得できないのか、これまでと何を比較しているのかその声を見ていきます。
トイストーリー4は3の感動を打ち消した
ずっと見てきたストーリー、トイストーリー3では大切に遊んでい来たおもちゃ達とお別れがありました。
アンディーはボニーに屋根裏部屋行きのおもちゃたちを譲ることにしたあの時の決断ですよね。
ボニーに一つ一つおもちゃを出して説明するなか、ボニーが気に入ってしまって...。
この段階でグッとくるものがありましたね。
ウッディーは大学へも持っていこうとするほどの大切なウッディーまでもボニーに譲ることに。
一瞬渡すのを拒むアンディ
ウッディとの友情で泣ける pic.twitter.com/2LhZVyLvIt— HANABI🎆 (@vader0627) May 8, 2020
こんな感動シーンがあったのにというのに、なぜ!!という思うが強いかもしれないですね。
トイ・ストーリー4が駄作とは思わないけれど、ポリコレ的なメッセージの発信を、折角美しく終わった3を掘り起こしてきてやろうとした点は理解できない
— 🎥ベホイミProject/🎮TAS魔理沙の人/🛁ニコニコサウナ部 (@BehoimiP) May 20, 2022
今までの1~3の中でも感動のストーリー3が印象強すぎましたか...。
トイストーリー4で約束を守れないボニーに嫌悪感
トイストーリー3みた後にトイストーリー4はクソ展開としか言いようがないから本当にトイストーリー4嫌い
ボニーが持ち主じゃなくて全く同じおもちゃ持ってる新キャラならすごく許せた
ボニーよりアンディに思い入れがある視聴者的に本当にクソ展開にしたとしか言いようがない— ボッカ (@bocca_1632) May 20, 2022
丁寧に遊び方まで説明して、大切なウッディまで手放したのに、その大切にしていたウッディを雑に扱っている感、たしかに否めなかったですよね。
ウッディを大切にするという約束はどこに...。
トイストーリー4を見ていないトイストーリーファンはおそらくいないと思うけど、マジで見ない方がいい。
アンディーと約束したおもちゃ達を大切にするって約束を軽々と破って、ウッディーが居なくなったことにも気付かないボニーには嫌悪感しか無かった。— 平凡子 (@he_bon_ko) June 12, 2022
トイストーリー4の登場人物やキャラたちにモヤモヤ!
『トイ・ストーリーた3』には登場しなかったボー・ピープが再登場し、結構なほど活発なキャラクターに変わっていたり、ウッディやバズ・ライトイヤーが今までとは違いリーダー的存在ではなかったようにも思えます。
トイストーリー4をついに見てしまった…バズの言動行動がなんか理解できない…モヤモヤ…ウッディそれでよかったんか…?
わしの中では3で終わったんや…4の記憶抹消したい— かねもりあやみ@サチのお寺ごはん連載中 (@kanemoriayami) January 27, 2022
自分の意志で行動していないバズが大きくキャラ変していましたね。
心の声を内蔵音声のことと勘違いするところなど...。

ウッディを何度も踏みつけるボニーの父親。その描写必要か?ネタでも受け入れられない。

エンディングがどうこうやなくてその過程!キャラの人格変わり過ぎ!

ウッディの感情とか信念とかストーリープランによってコロコロ変わり過ぎ!
確かに、元々のキャラに加え、結果オーライとはいえ、持ち主を無くしたギャビーギャビーも何故か中途半端な悪役感が否めない設定でしたね。
それぞれの歴代おもちゃ達が転々と持ち主が変わり、遊ぶ側も遊んでもらう側もそれぞれ出てくる自我の芽生えや感情、分からないでもないのですがモヤモヤ感は残った方も多いでしょう。
トイストーリー4で最悪は再会したのになぜ?
トイストーリー4で一番辛いのは、100%純粋に感動していた3のラストで
「ウッディはアンディと一緒の方がよかったのでは」の考えが頭の片隅をよぎるようになってしまった事。あばよ、相棒のセリフに寂しさを覚えながらも泣いていたのに今では4未見時とは違う意味で泣けますからね#トイストーリー3 pic.twitter.com/WdszUJFYkk— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) June 17, 2022

トイストーリー4、映画が終わるまで終始感情が無な映画でした。作った意味がわからない。ラスト理解できない。 今までのファンの向きを1mmも向いてない映画。
ウッディの決断も分からないでもないけれど、前作までの持ち主アンディの気持ちを考えると寂しいですよね。
逃げても逃げても大切にされるフォーキーをボーに戻すために繰り広げられた展開は、大切にしてくれた持ち主がいたウッディが自分の居場所を見つける探検が始まるって受け取っても良いのでしょうか?
けれど、 ウッディがあっさりバズやジェシーとサヨナラするのが辛すぎ?
トイストーリー4は見ない方がいい声ばかりじゃない!
トイストーリー4に対する声は見ない方がいいなどの酷評ばかりでもありませんでした。
おもちゃの現実の世界、子供との本来の関係、おもちゃ達の第二の人生など、逆に愛情を感じるたという声もありました。
誰にとって幸せで、どこにいれば幸せか?
持ち主もおもちゃ側も、それぞれの気もちがあるということもわかる気がします。
トイストーリー4に高評価や酷評に異論!
トイストーリー4が酷評される理由ってアンディを神格化し過ぎてるのと、ウッディとバズの関係を重視しすぎてるせいなんだよな。「子供に捨てられたおもちゃは幸せになれるのか否か」と、「ウッディにとってのボーピープの存在」を考えたらあのラストは納得いくはず。
— ダヰスケはノットフェスに参戦したい (@Diskishere) May 8, 2020
やはり夢ある世界であってほしいディズニー作品でも、子供は飽き性と分かって見れば受け取る感情も違いますね!
トイストーリー4はシリーズの中でも一番好きな作品。「ボニーがひどい!?」子供なら当たり前の日常。その現状からウッディがどういう気持ちで行動するか、自分の本当の気持ちとは何なのかを描くストーリー。ウッディは人格を持ったおもちゃ。彼の選んだ道を見届けれる素晴らしい作品なんだよな。
— ヒロマ (@sos46kh10) June 10, 2022
小さな子供が身近に居る方は分かると思うんだけど子供って本当に好奇心旺盛でかつ何でも興味がある故に飽き性なので、トイストーリー4を見た時にボニーの行動と光景があまりに現実とリンクする所があって心苦しかったよね・・・表現が上手いなと脱帽した記憶
— ソウノ (@DF_img) May 8, 2020
色んな声があって、まだ見られていない方にとってはマイナスイメージも強いですが、そのうえで観覧するのもありですね。
そのうえで、また様々な声が聞けるのもありがたいです!!
トイストーリー4が子供に与えた感情は?
娘は理解不能だったみたいよ。
映像として楽しんではいたけど、明らかにトイ・ストーリー4のがおもしろかった!!って言ってた。
息子はどっちももう一度見たいって言ってるけど(笑)— 弓 (@arrow_pomelo) July 31, 2019

子供はフォーキーの「ごご、ごみ?」が面白いって言ってた
大人はこれまでの内容と比較し深い部分まで捉えがちになるけれど、きっと幼い子供たちはキャラクターの冒険や新しいキャラにワクワクするのかもしれませんね。
大人が面白くない・つまらない・納得できないといい見ない方がいいと勧めればそうなってしまうのかも?
このままストーリー化が進んで子供たちにも理解できる新しいおもちゃの世界が観られるといいですね。
トイストーリー4は見ない方がいい!理解不能な理由まとめ!
昨日トイ・ストーリー見てきたの。やっぱりめちゃめちゃ泣いたけど、今までのシリーズとは毛色が違う作品だった。1~3まで第一作、4は二作目って考えても良いかも。
— 葉月*FTW卒花 (@haduki_1419) July 30, 2019
トイストーリー4は見ない方がいいの声を見てきました。
今までの感動や期待を裏切られた感があるということは分かりましたが、トイストーリー4は第二作目!この観点もありですね。
悪い意見ばかりでなく、良いと感じた意見も沢山あることも分かりましたよ!
色んな感じ方があって、いろんな感動があると思います。
見ない方がいいと感じた方も、全体で見たら素敵だと思うストーリーがあったかもしれません。
また、時が過ぎると色々な意見が出てきそうですね。
ルージュの伝言ジブリになぜ?ユーミンの曲でキキが空を飛ぶ理由!もお話しています。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント