南大阪カスカップル・実在の噂?真相を調べてみた!

見取り図のコント、南大阪カスカップルの力也と綾ちゃん。

大阪のあるあるネタをコントにしていると思いきや、実在というワードもチラホラ見かけていました。

この力也が実在するのか以前から気になっていたので、南大阪カスカップの力也が実在するのかしないのか調べてみたのでご紹介させていただきます。

目次

南大阪カスカップル実在説なぜ浮上した?

こんなに南大阪カスカップルの実在が浮上したには、理由があると思います。

きっと、こんな声が聞かれていたのもあるのでしょうね。

理由①大阪にはジャージカップルがいるから?

私は大阪を知りませんが、実際いるんですね。(笑)
それまで気にしなかった光景も、見取り図が始めた南大阪カスカップルネタのおかげで、ジャージ姿の南大阪のカップルたちは少し目を引く存在になっているかもしれませんね。

理由②力也そっくりの関西人が実在?

力也の関西弁ってコテコテなんですね。

テレビ見て笑っている分には良いけれど、周囲や自分に跳ね返ってくる会話には少し引いてしまうかも!

理由③力也のカンカンの舌打ちも実在?

舌打ちというとあまり感じが良くないですが、大阪人の方のカンカンは相手を呼ぶ合図の一つと知りました。

すごいですね、経験されている方もいらっしゃいました。

これは、実在の核心に迫るものですね! ↓

本物・南大阪カスカップルの力也が実在!?

今までの紹介は視聴者の方が感じたり、見られたりしたことになりますが、こちらは力也こと盛山さんが実際にツイートしている内容になりますね。

モデルと言われる先輩がライブに来ていた!

なんと、2015年、力也こと盛山さん(左側)が、カスカップルのモデルとなる存在を、ご自身のツイートであげていました。

2014年、泉州カップルに改名してから1年以上過ぎてからのツイートになりますね。

内容から、盛山さんの先輩がモデルになっていることが分かります。

LINEを見ると、確かに南大阪カスカップルの力也らしいフレーズのような気がします。(笑)

モデルとなる先輩とのツイートも上げていた!

2015年以降、M1グランプリなどでも準々決勝に進出、2017年には、M1グランプリなどでも準決勝に進出するようになり、徐々に活躍が目立つようになります。

ちょうど、その年2017年にも力也のモデルとなる先輩とのツイートです。

こうやって、たまに会う先輩との時間の中でも、力也ワールドが広がっていくのでしょうか。↓

コント仕立ての面白さも実在!

やはり楽しい先輩のようです。

まさに、コントを見ているかのようなやり取りが楽しいです。

いつも気にかけてくれているのでしょうね! ↓

実在する南大阪カスカップルと泉州カップル!

南大阪泉州カップルも存在していたんですね。

この頃は、上方漫才の方で多く活躍されていたようですので、全国放送の番組では見ることが出来ていなかったかもしれません。

確かに、この頃に南大阪カスカップル実在のワードは見つかっていません。

2014年・南大阪 泉州カップルネタが存在していた!

南大阪カスカップルの力也とは雰囲気が違いますが、綾の赤ジャージは健在です。

ネタも似たような感じだったようで、境にも泉州にも実在しているようです。

2018年以降・南大阪カスカップル実在の本領発揮!

2018年のオールザッツ漫才、ネタバトルでは、南大阪カスカップルネタで優勝されています。

これで、一躍有名になった見取り図へ、ますます活躍の場が広がり、インスタ、ツイッター、動画配信などで、南大阪カスカップルが広まっていきます。

このうなぎ登りの人気と共に、#南大阪カスカップルに対してのファンがつぶやきが増え、力也の存在の裏にはモデルとなる人物がいたことを知った方が増えたようです。

生放送で、南大阪カスカップルが町に姿を表すという...。

これを見たら、実在を呟きたくなるファンもいることでしょう。

ファンのこんな楽しいツイートも実在を広げている一因かもしれませんね。 ↓

ここまで調べた結果、カスカップルの力也が実在していることが分かりました。

この先輩、今の見取り図の活躍をどのような気持ちで見られているのでしょうか(笑)。

大阪人の方なら、これもまた笑いに変えているのかなと勝手に想像していますが...。

そして、南大阪カスカップルは結婚ネタまで進んでいますね。

これまた、この先のストーリーのネタも、先輩がモデルなのかまで気になってきました。(笑)

南大阪カスカップル・実在の噂?真相を調べてみた!まとめ

大阪カスカップルのネタで大ブレイクした見取り図。

カスカップルの力也は実在するということが分かりました。

これからも、また別ネタでもお笑いの世界を盛り上げていってほしいですね。

ここまでお読みいただき有難うございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろんな興味が湧いて止まりません。
前職は銀行員・保育や障害者介護関連の仕事に就き、コミュニケーションや会話力について学んでいます。

動物やDIYやフラワーアレンジメントにワクワク♡

子供のアトピー経験から肌を気遣うようになり、手作りで排除できるものを試行錯誤した時期が長かったことを生かした情報や、たくさんの興味深々な情報や皆さんの悩みのお手伝い情報を綴っていくブログになります。

コメント

コメントする

目次