ジャニーズ平野紫耀の筋肉の軌跡まるごと解剖!体脂肪率や骨格10点

ジャニーズの平野紫耀さんといえば、イケメンで天然なのに、ギャップがありすぎるくらいの筋肉美で知られています。

何をしたらあそこまでの筋肉がつき、腹筋割れさせることができるのか。

女性だけでなく、世の男性陣たちも気になっているのではないでしょうか。

スラっとしているのに腹筋割れしているジャニーズや俳優さんが多い中、不可能という文字がないかのように難なくこなしてしまう平野紫耀さんの筋肉にまつわる話を徹底的にまるっと解剖していきます。

目次

ジャニーズ平野紫耀・筋肉の軌跡で全身解剖10!

平野紫耀さんといえば、あんなに可愛い顔立ちで話しても天然キャラで可愛いのに、想像を絶する筋肉美の持ち主でギャップがありすぎますよね。

たくさんの雑誌の表紙やインタビューで立派な8パックならぬ10パックの腹筋を飾っても何の引けもとらないほど魅力的です。

①体質が元々筋肉質だった!

世の男性が努力して努力してつけようとする筋肉を、平野紫耀さんは「生まれたときから」と断言しています。

こんな幼いころから、既に筋肉たちはスクスクと育とうとしているなんて...。

まだ分かりませんね、さすがに!!
でも、変わらず可愛らしいですね

小学生の低学年の頃、体育の時間でうんていが得意な友達がいました。

3兄弟ともスイスイと渡っていたのですが、子供ながら腕力が強く、スポーツ大会でも遠投などいつもスゴイ記録を出していましたね。

きっと、平野紫耀さんもそんな感じで、スポーツもずば抜けていたんでしょうね。

筋肉質を隠すためのポーズを考案していた!

この筋肉が気になって、撮影の時などポーズ取りに工夫をしていたというから、早くから目立つほどの筋肉がついていたのかと思います。

今では筋肉があってこそ!という感じですが、デビュー仕立てなどは気にかけていたのかもしれませんね。

②歯磨きでつく筋肉は本当!

普通なら、そんなことはないと思うのですが、平野紫耀さんは歯磨きで腕がパンパンになるという話をしていますね。

2018年以降、これより筋肉は不要と考えた平野紫耀さんは電子歯ブラシに変更しています。
分かりますね~。

これ、実は筆者も納得できるところがあるんです。

力の入れ過ぎなのか、力の入れる場所を間違えているのか分からないのですが、歯磨きが終わると腕がどっと疲れているんですね。

歯磨きでついてしまう筋肉、あるんですね~~!

③ダンスやアクロバットで鍛えぬいた筋肉!

ダンス小学2年生の頃から始めています。
アクロバット➡中学2年生から始めています。

軽々とやって見せるところが、なんとも言えませんね。
これだけ鍛えた体だからこそ、出来る技ですね!

④平野紫耀はバトミントン実力者で筋肉増!

◆バトミントン➡5年から始めています。

なんと、小学6年生の時には愛知県の県大会で優勝の経験をもつ運動神経に持ち主です。
1年で優勝するまでになったというのも驚きですよね...。

優勝するだけの力があるということは、それだけの練習量もあったでしょうし、その時に鍛え抜いた筋肉も存在しているのは間違いないですね。

そこで、バトミントンで使う筋肉や鍛えられる筋肉を調べてみたら、11箇所、これだけありました!

前腕屈筋群(手首から前腕の太い部分)
腕橈骨筋(前腕の太い部分)
上腕三頭筋(二の腕の裏側)
脊柱起立筋(腰)
腹直筋(お腹)
腹斜筋(脇腹)
大腿四頭筋(太もも)
内転筋(太ももの内側)
ハムストリングス(太ももの裏側)
大殿筋(お尻)
下腿三頭筋(ふくらはぎ)

素敵な背中から右手の筋肉のつき方、本当に出来上がった体です。

⑤日常が筋力トレーニング?

平野紫耀さんは、動くだけで筋肉がついてしまうとのことで極力動きたくないそうなんですね。

なので、休日はトイレにいる時間が長いとか。
座っているなら、トイレでなくても良い気がしますが、昔から家族の中で陣取っていたようです。

そして、なぜかミラーボールまでつけて、くつろいでいたそうです.

ゆっくりする場所がトイレって、そしてミラーボール...。
やっぱり、不思議チャンですが、この理由を聞いただけで、本当に筋肉がつきやすいことが分かってきましたね
~。

⑥平野紫耀の恐るべし背筋力!

◆19~26代の平均➡145㎏と言われています。
◆成人男性の平均➡130~145㎏だそうです。
恐るべし、349㎏が異常すぎやしませんか?

少し前の記録でしょうが、少し標準に近づきつつありますね。

色んな記録を出しているようです。

それでも、どれだけの筋力を持っているのかと...、まぐれで出せる記録ではないですからね。

日々のトレーニングの成果なのでしょう、また記録アップしていますね。

⑦平野紫耀の大腿四頭筋がハンパない!

『かぐや様は告らせたい』では橋本環奈さんと共演していますが、そのシーンでの笑い話?があったようです。

こんなシーンですね!

ここで、一生懸命に自転車を漕いだことで、動くだけでついてしまう筋肉は、ドンドンついてしまい、終いには衣装がパンパンになってしまったという笑い話があるそうです。

⑧平野紫耀腹筋のワレワレ体脂肪率派10%以下!

<参考:有名人の体脂肪率>
山下智久 10~13%
岡田准一 12.8%
岡田健史 11%
仲村トオル10%程度
平野紫耀 10%以下
鈴木亮平 8%
綾野剛  7%
西川貴教 7%
岩本照  4%

ちなみに男性の体脂肪率の基準は15~25%未満なのだそう。

ボディビルダーでさえ大会前の体脂肪率が5~6%くらいと言われているので、10%以下ってどんだけなのって感じですよね。

⑨平野紫耀のダンスにも必須の骨格筋率は45%!

骨格筋とは姿勢を保ち身体を動かしている筋肉だそうです。

立ち座りや走ったり立ち止まったりする、普段の生活に当たり前に使われている筋肉です。

あらゆる運動に関わる骨格筋には、瞬発力のための「速筋」と、持久力に優れた「遅筋」があるそう。

平野紫耀さんがダンスが上手くキレッキレの要因は、筋肉の中でもバランスに必須の骨格筋にあるのだと思います。

平野紫耀さんの体重:64㎏/体脂肪率:10%として計算してみます。

(1)体脂肪量を算出します。
体重64(kg)×体脂肪率10(%)=体脂肪量6.4(kg)

(2)体重から体脂肪量を引き、除脂肪体重を計算。
体重64(kg)−体脂肪量6.4(kg)=除脂肪体重57.6(kg)

(3)骨格筋量を算出します。
除脂肪体57.6(kg)÷2=筋肉量28.8(kg)

(4)体重に占める筋肉の割合を求めます。
筋肉量28.8(kg)÷体重64(kg)=筋肉率45(%)

男性の平均が38%以上と言われているようですので、これも見事にオーバーしていますね~。

あの瞬発力、キレキレのダンス、50m走、どれをみても要因になり得るものが揃っています。

⑩平野紫耀の腓腹筋!

今までの話の流れでなんとなく分かりますが、やはり何をしても筋肉がつかないわけがない?という感じですね。

腓腹筋と呼ばれるふくらはぎの裏の筋肉は、かなりの太さがあるようで本人も気にしているとのことです。

たしかに、スリムなスーツは特注でないと、全体的に着れそうにないですね。

腓腹筋、これで十分かも

ジャニーズ平野紫耀の筋肉が生み出すタイム!

ダンスやアクロバットなどはTVや舞台で見ることは出来ますが、50mとなるとなかなか見れる機会はありませんので、少年にのように楽しそうに走る場面は貴重かもしれませんね。

どれだけ成せる男か、どうぞご覧ください!!

平野紫耀・昔は50Mが5秒台!

少し前の話ではありますが、50mが5秒台...。
どこまでスポーツ万能なんでしょうか。

2021年8月にSHOWチャンネルでキンプリ全員で本気の50m走をしています。
5秒台というのは若いころの高タイムでしょうから、数年たてば記録は変わることを踏まえご覧ください。

オレが一番選手権〖 50m走 〗
平野紫耀 ⇢ 06.49
神宮寺勇太 ⇢ 06.65
岸優太 ⇢ 06.72
永瀬廉 ⇢ 07.07
髙橋海人 ⇢ 07.16

見るたびに思うことは、出来ない事ってあるの?
できない不器用さまでが可愛く見えてしまうというのも不思議です(笑)

筋肉がつきやすい体質と分かっていても、あれだけの筋肉美を保ち続けるために、「3週間に1回」の筋トレ?をしていると話しているそうですが、ジャニーズ専用のジムではなく別のジムに通っているとも言われています。
たしかに、それでないとあれだけの腹筋は保てないかもしれませんね。

2022のツアーもまだまだ!

神奈川の横アリ公演 一般販売から10月の振替公演まで応援していきましょう~~~!!

ジャニーズ平野紫耀の筋肉の軌跡まるごと解剖!まとめ

ジャニーズでも目立って筋肉美の平野紫耀さんが、綺麗すぎるほど鍛え上げられた筋肉の謎について、まるごとお話させていただきました。

・本当に、顔と会話からのギャップが大きく、別人のようですね。
・もともと筋肉がつきやすい体質だったこと。
・スポーツ万能であるがゆえについた筋肉も多かったこと。
・いまでも、必要なトレーニングを続けてあの筋肉美を持ち続けていること。

以上が、平野紫耀さんの筋肉美の真相でした。

楽しんでいただけ、何か一つでも参考になっていたら嬉しいです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろんな興味が湧いて止まりません。
前職は銀行員・保育や障害者介護関連の仕事に就き、コミュニケーションや会話力について学んでいます。

動物やDIYやフラワーアレンジメントにワクワク♡

子供のアトピー経験から肌を気遣うようになり、手作りで排除できるものを試行錯誤した時期が長かったことを生かした情報や、たくさんの興味深々な情報や皆さんの悩みのお手伝い情報を綴っていくブログになります。

コメント

コメントする

目次