馬場ふみかの運動や健康法!美ボディーEカップ活かす主演キャストに期待

馬場ふみか運動

馬場ふみかさんは美バスト、美ボディーのパーフェクトスタイルの持ち主です。

女性が憧れ、豊胸しているのかと思うほどの美しすぎるバストやスタイルをどのように維持しているのか、運動や健康法も気になりますね。

さらに今回、ドラマ実写化「恋と弾丸」のW主演で馬場ふみかさんが演じると知り、ドキっ!!

なんといっても、「恋と弾丸」はやんごとない恋愛事情でエロスたっぷりの漫画でその実写化💦

この記事では、そんな馬場ふみかさんの運動やスタイル維持法、スタイル活かした今回のドラマへの期待の声も見ていきます。

目次

馬場ふみかに運動や健康法はある?

なんと、馬場ふみかさんは運動があまり好きではないようです。

例えば、ジムに通ってとしても長続きしないタイプだとか!

とはいえ、意味あって通っているそうです。

ちなみに、馬場ふみかさんの素晴らしき美ボディースタイルというと♬

このスリーサイズ、意外に???と思いますよね、バストがもっと大きいと思っていましたが?

カップはEカップらしいですが、数年前なので変化しているかも?

とはいえ、昔は胸が大きいことがコンプレックスだったという馬場ふみかさんも今や活かしたグラビア活動されていますよね。

健康法も気になりますが、馬場ふみかさんはとても姿勢がいいんですよね。

背筋がスーーーっとしていて、いつでも立ち方が綺麗なことが分かります。

納得できるのはプロフィールを見ていただければ納得♡

馬場ふみかプロフィール
  • 生年月日: 1995年6月21日
  • 出身:新潟県
  • 10歳の時にキッズ劇団「APRICOT」に所属し15歳までレッスンを受け、14歳で地元でスカウトされ地元フリーペーパー『新潟美少女図鑑』のモデルとして活動開始する
  • 2014年: 高校在学中に映画『パズル』に高井サヤカ役で女優デビューし、『仮面ライダードライブ』のメディック役でテレビドラマ初出演
  • 2015年1月: 『週刊プレイボーイ』でグラビアデビューし、『non-no』6月号にて同誌の専属モデルとなる
  • 2016年:『週刊プレイボーイ』にてモグラ女子という言葉が登場し、マスコミでグラビアを行うモデルに使われるモグラ女子の代表的存在となり話題に!
  • 所属:ネイムマネジメント東京本社
  • テレビ:『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』『コンフィデンスマンJP 』やんごとなき一族』
  • 映画:『黒い暴動♥』『劇場版 お前はまだグンマを知らない』『ライフ・オン・ザ・ロングボード2nd Wave』
  • 特技:早起きとバレエ(3歳から習っていた)

たしかにグラビアアイドルになったころから元々スタイルが良かったという声が聞こえていますが、バレエを3歳から習っていればしなやかな動きも姿勢もバランスの取れていることに頷けますよね。

馬場ふみかが運動苦手でも継続している健康法!

好きなことや興味があることであれば継続可能ですね。

やはり努力しているようです。

「続けていること」「モットー」があるみたい!

継続は力なり!そりゃそうだけど、それって何?

馬場ふみかが続けている運動や健康法は早起きと伸び

プロフィールの中にもありましたが、馬場ふみかさんは早起きが得意!

朝の始まりに余裕が歩かないかだけで、一日の流れもテンションも変わりそうですよね。

早起きして目覚めて直ぐに思いっきり背伸びをしてストレッチするそうです。

出来そうで出来ない早起きや継続できるってこと、やっぱり違うんだなあ~と反省します。

朝、時間に追われて余裕を感じたことないかも。
早起きするだけでも違うんだろうな~。

馬場ふみかが続けている運動は開脚ストレッチ

これまた、得意と思われる開脚ですね!

開脚の時間は有効利用で、スキンケアを同時進行させる、ながらストレッチをしているそうです。

幼いころは出来ていた開脚も記憶が定かでないほどいつの頃からか奪われていますが、大人になっても開脚できる方ってどれくらいいるのだろう...。

馬場ふみかが続けている運動はバレエバー

さすが、3歳から習っていたバレエが特技という馬場ふみかさんの自宅にはバレエバーがあるそうです。

それを使い、体をほぐしたり筋トレなどの運動をしているそうですよ。

めっきり体を動かさなくなった私の筋肉カチコチと違い、全身が柔軟性のあるとってもしなやかな動きをしているんだろうな~と羨ましくなります。

体をほぐし、筋肉も血流もとてもバランスが取れているからこそ健康であのスタイルなのでしょうね。

ここまで見てくると、時間の余裕柔軟性がカギのようですね!

馬場ふみかが始めた運動はジム

そもそも運動が苦手でジムに入会しても月謝を無駄にし続かないタイプと話していた数年前だったけれど、今現在はキチンとした理由があってジムに通っているということですよ!

それは!

どこかを重点的に鍛えるって言うよりは、健康に長く生きていくためにジム通ってるって感じです(笑)。ちょっとお尻とかは意識してますけど圧倒的に運動不足なので、健康に生きよるために体を動かすように通っています。

引用:Modelpressより

そう、健康で長生きするためなんだそうです。

圧倒的な運動不足を感じているそうですが、健康のためでもあり、グラビアでも活躍するためにもバストやお尻の意識は重要ですね。

馬場ふみかが続けている運動や健康法は歩くこと

本来、時間があれば散歩など歩くことが好きなようです。

20歳前頃の話によると、早めに駅を降り1駅~2駅ほど歩くこともあると話されていましたね。

今では、渋谷駅の乗り換えの距離がどんだけ歩くのか?と一駅ほど歩く距離に遠いな~と感じることもあるそう(笑)

活躍するようになり、時間的に2駅早く降りる余裕もなくなっているかもしれませんが、それでも運動のためなら歩く健康法も進んで取り入れる派のようですね。

ここでプチ情報!

馬場ふみかさんはとっても早歩きだそうですよ!

馬場ふみかが続けている健康法はヤクルト

子供の頃から飲んでいる方も多いかもしれないヤクルト。

馬場ふみかさんは、腸内環境のために毎日飲んでいるとのことです。

お腹の調子を整えてくれるヤクルトは大人になっても頼れる相棒かもしれませんね♪

やはり、馬場ふみかさんに憧れる女子は多いようで、こんな声がありましたよ!

馬場ふみかが続けている健康法は一日3食

このご時世、免疫を落とさないためにも無理なダイエットはせず、3食が基本のようですが、朝方や夜遅くの炭水化物ほど恐ろしいものはないと語り、お腹が空いたときの解決法は!

健康のために我慢してさっさと寝ることだそうです!

馬場ふみかが続けている健康法は焼肉には炭水化物抜き

焼肉

お肉大好きの馬場ふみかさんは、焼き肉の時にはご飯抜きでお肉だけ食べていれば太らないというモットーがあるようです。

キムチ・ナムル・サラダ・お肉をひたすらだそうと知り、これは見習わせて頂くしかないですね!。

馬場ふみかが続けている健康法はランニング

実は、馬場さんは2017年にマウイオーシャンフロントマラソンツアーに参加し完走までしているツワモノなのです。

なかなかいませんよね、トレーニング積んで完走してなんて!

とはいえ、それまでの馬場さんはマラソンに抵抗があったようで走る音など考えてもいなかったようです。

理由は美しいバストをキープするためとか!

昨今は、女優業も忙しくなり主演キャストになるなど、ジョギングの時間もなさそうですね。

以上、馬場ふみかさんの運動の方法や健康法までお話させて頂きました。

ここからは、この馬場さんの健康的な運動などでつくられた美ボディーがかなり強調されるのではないかと思われる、ドラマ実写化「恋と弾丸」へ出演が決まった馬場ふみかさんへの声も少しまとめてみました。

馬場ふみかの運動や健康法でキープの美ボディや気になるドラマへの声!

情報解禁された「恋と弾丸」は、とてもやんごとない世界でヤクザの若頭と女子大生の恋愛とこの2人の愛の表現があまりにも強烈すぎるので、実写化がどれくらい原作通りに描かれるのか想像もつきません。

馬場ふみかさんは女子大生を演じます。

では、馬場ふみかさんのドラマの期待する声もありました。

たしかに、この原作の中のユリはとても素敵な子であり妖艶さがあり、この部分を実写化でどのように描くのか楽しみです。

馬場ふみかの運動や健康法!まとめ

馬場ふみかさんは美バスト、美ボディーのパーフェクトスタイルの持ち主が継続している運動や健康法についてまとめてみました。

元々スタイルが良い女優さんですが、習っていたバレエや食事や運動への持論があり、キチンと考えられた中に今のライフスタイルや美ボディーが存在していることが分かりました。

女性が憧れる馬場ふみかさんを見習い継続できたら健康美になれるかもしれませんね。

さらに今回、W主演で馬場ふみかさんが演じるドラマ実写化「恋と弾丸」への声も少しまとめさせて頂きました。

ここまでで馬場さんの魅力がお伝え出来ていたら嬉しいです。

長くお読み頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろんな興味が湧いて止まりません。
前職は銀行員・保育や障害者介護関連の仕事に就き、コミュニケーションや会話力について学んでいます。

動物やDIYやフラワーアレンジメントにワクワク♡

子供のアトピー経験から肌を気遣うようになり、手作りで排除できるものを試行錯誤した時期が長かったことを生かした情報や、たくさんの興味深々な情報や皆さんの悩みのお手伝い情報を綴っていくブログになります。

コメント

コメントする

目次